2018-09-12 / 最終更新日時 : 2018-09-12 adminborons macOS MacBookAir late2010 のMountainLion OS X 10.8 をSierra OS X 10.12にアップグレード MacBookAirを使っている人から、ブラウザーのサポートが切れるって表示されるけど、どうしたらいいと聞かれたので、環境を確認してみると、OS X 10.8(MountainLion)がインストールされていた。 さすが […]
2018-09-07 / 最終更新日時 : 2018-09-07 adminborons macOS ペアレンタルコントロールで何をしていたのか確認する 子どもにパソコンを使わせるときにペアレンタルコントロールを設定していれば、利用中にアクセスしたアプリケーションおよびWebについてログ確認することができる。 システム環境の中から、ペアレンタルコントロールを選び、対象とな […]
2018-09-04 / 最終更新日時 : 2018-09-04 adminborons macOS MacBook Proにはマークがついてる Macのショートカットについて、以前までコマンドはシャープマークに似ているし、実際記号が書いてあったので間違えることはありませんでしたが、イマイチ、OptionとControlは理解してなかった。 Appleのサポートに […]
2018-09-04 / 最終更新日時 : 2018-09-04 adminborons macOS macOS のペアレンタルコントロールが不安定 macOSのペアレンタルコントロールを子どもの利用のために使用しているが、おかしな動作が起きる。 利用可能なアプリケーションを設定していても裏で利用しているのもわかるが利用するものだけチェックする仕様となっているが、警告 […]
2018-08-27 / 最終更新日時 : 2018-08-27 adminborons macOS MacのペアレンタルコントロールによるWeb制限 ペアレンタルコントロールによるWebアクセス制限を行う際に、利用可能なサイトだけの指定が理想だけれど、それだと結局網の目のように綱がっているWebでは不便でしょうがない。 毎回、アクセスできないのでなんとかならないのかと […]
2018-08-25 / 最終更新日時 : 2018-08-25 adminborons Apple Watch Apple Watchでロック中の Mac をパスワードなしでログインする Apple Watchを使うことで、パスワードやTouchIDを使用せずにロックの解除ができる指定がある。 シリーズ3を使って設定するが、チェックひとつで設定完了。 すでにApple Watchの設定は終了済みということ […]
2018-08-23 / 最終更新日時 : 2018-08-23 adminborons macOS Parallels Desktop 14 にアップグレード 所有しているアプリケーションのParallels Desktopが13から14にアップグレードするというメールが届いた。 Microsoft Accessが使いたいので Parallels Desktop を使用してるが […]
2018-08-22 / 最終更新日時 : 2018-08-22 adminborons macOS Macの通知機能 macOSのHigh Sierraを使用しているが、iPhoneとほぼ同様に通知機能がついている。 指定の内容もほぼ同じ。 ただ、変わっている点としては、お休みモードがあり、プロジェクターで投影中の場合には通知を出さない […]
2018-08-21 / 最終更新日時 : 2018-08-21 adminborons macOS Macで文章を読んでもらう(Voice Over) macOSの機能を使用して、文章を読んでもらうことができる。 目が不自由で無い限りはあまり利用しないかもしれないが、長い文章についても読んでくれるので使い方次第で便利。おかしいな読み方もたまにあるけれど、ほぼほぼ正確に読 […]
2018-08-20 / 最終更新日時 : 2018-08-22 adminborons macOS Macでペアレンタルコントロールの指定を行う MacOSでもペアレンタルコントロールの指定を行うことができる。 子供とパソコンを共有しなければならないのならば設定したほうがよい。 カスタマイズ可能な項目は、アプリケーション、Web、ストア、時間、プライバシー、その他 […]